コンテンツにスキップ
痛みをとる医薬品についてご紹介

痛みをとる医薬品とは?

Share this article

この記事をシェアする

どの鎮痛剤がご自身の痛みに合っているのでしょうか。それぞれの鎮痛剤の効果と特徴について、ご紹介します。

鎮痛剤の種類 頭痛や筋肉痛、関節痛、変形性関節症による痛みなどは、鎮痛剤で痛みを和らげることが出来ます。 鎮痛剤にはさまざまな種類があり、それぞれ得意とする痛みが異なりますので、自分の痛みに合ったものを選ぶことが大切です。また、鎮痛剤には、それぞれ一長一短がありますが、専門家に相談することで、最も効果的な薬剤を選ぶことが出来ます。まずは薬剤師に相談してみてください。ご自身の痛みに最も合う薬剤をアドバイスしてくれます。また、痛みが激しい場合は、医師に相談するようにしてください。痛みの原因を特定し、適切な治療を受けることが出来ます。 医師の処方箋がいらない市販薬は、急性で軽度から中等度の痛みに対応できます。強力な鎮痛剤は、一般的に医師の処方箋が必要です。いずれにしても鎮痛剤を選ぶ際は、必ず医師か薬剤師のアドバイスを受けてください。

聴診器と錠剤の薬

 

ここでは代表的な鎮痛剤であるNSAIDsを紹介します

非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)は、内服薬だけではなく、外用薬もあります。市販薬もありますが、一部のNSAIDsは医師の処方が必要です。代表的なものに、ジクロフェナク、イブプロフェン、ロキソプロフェン、アスピリンがあります。 NSAIDsは、筋骨系の損傷や病気による痛みに大変効果があります。しかし、内服薬の場合、消化器系や循環器系の副作用が出ることがあります。外用薬として局所的に使用する場合でも、皮膚が赤くなることがあります。多くの人は、特にトラブルもなくNSAIDsを使用していますが、何か異常があった場合は、製品の説明文書に従って、使用を中止するなど適切な対処をする必要があります。

医薬品を使わない対処法

医薬品を使わない対処法の多くは、患部を温めたり冷やしたりするものです。背中や腰が痛い時などは、温めて血行を促し、痛みを和らげます。温めることで筋肉の緊張もほぐれます。

一方、太い神経が影響を受けている場合は、冷やすと一時的に痛みの感覚が鈍り、より細い神経に痛みの刺激が伝わりにくくなります。また、冷却することで血管が収縮し、腫れと炎症が抑えられます。足首やひざのスポーツ外傷(筋違えや捻挫)で腫れている場合は、氷で冷やすことをおすすめします。

Share this article

この記事をシェアする